メカ的趣味 ブログトップ
- | 次の10件

あれれ?CCCDなのに… [メカ的趣味]

レンタルビデオ屋の会員カードの有効期限が間近になったので、更新してきた。そして、更新のついでに特典としてもらった「旧作1枚無料レンタル」を使い、「BEST OF INUYASHA(品番AVCA-14723)」を借りてきた。

このCDはCDタイトルや品番からも察しがつくと思いますが、2003年リリースのエイベックス製CCCD(コピーコントロールCD)です。当時、エイベックスはリリース作品全てにこの技術を入れていたので、必然的にこれもCCCDとなってしまいました。

で、帰宅後CCCDということを承知の上で、私のパソコンVGN-FS51Bに入れてみた。案の定、セット直後には圧縮音源再生ソフトが勝手にインストールされ、その圧縮音源が再生された(このソフトは確認後すぐ駆逐ソフトで強制削除)。しかし、その後SonicStageを立ち上げてたまげた。オーディオCDとして認識しているのだ。再生してみると、明らかに圧縮音源とは音が違う。間違いなく、オーディオセッションを読み込んでいる。
どういうことかとマイコンピュータを開いてみると、「Audio」という表示の横にCD-EXTRAを示すアイコンが。そう、Windowsですら一応オーディオCDとして認識したのだ。

ホントかな、と思ってshiftキーを押しながら再ロード。それでもSonicStageはオーディオCDとして認識する。ということは、もしかしたらコピーもできるんじゃないか…と思ってSonicStageで「CDを録音」してみた(フォーマットATRAC3plus 256kbps)。
とりあえず録音は開始されたが、回転が止まってしまった状態ではめっちゃ読み込み速度が遅い。ドライブに負荷がかかっているとはっきりわかる音もしたのでもう一度ロードし直し、回転が止まっていない状態で再録音。すると、10倍速くらいで読み込んでくれた。現在、録音した曲を再生しつつこのブログを打っているが、録音段階でエラーが起こった様子はない。

あれれ?CCCDって、パソコン(対象はおそらくWindowsのみ。Macintoshは何もしなくてもitunesで複製可)での複製を防止する技術じゃないの?普通に複製できちゃったよ。RecordNowとかで「ディスクをコピー」を使うとできる複製CDもCCCDになっちゃうけれど、普通にオーディオセッションだけ抽出できるから、CDDA(通常の音楽CDフォーマット)にもできちゃう。繰り返しになっちゃうが、ガードの矛先は主にWindowsXPのはずなのに、XPで複製できちゃったぞ。たぶん、ドライブがCCCDをCD-EXTRAとして認識したためだけど…いまさらながら、CCCDの存在意義を疑ってしまったRanko Saotomeであった。

警告:このブログではWindowsマシンで何もせずにCCCDの複製ができたことを言っておりますが、すべてのWindowsマシンで可能であることを言っているわけではありません。Macintoshに関しても同様です。このブログを参考にしてCCCDの複製を行った結果、起こった不具合に関して私、Ranko Saotomeは一切責任を負いません。Windows、Macintoshを問わず、CCCDのパソコンへの複製は自己責任のもとで行ってください。
また、何もせずにパソコンにコピーできたとしても、私的複製の範囲を超えるコピーは著作権法に抵触しますので、「絶対に」しないでください。

ヘッドホンを変えてみたら… [メカ的趣味]

部屋の中にヘッドホンばっかりあってうっとうしくなり、再編をはかったRanko Saotomeです。こんばんは。

えー、どれくらいあったかと言いますと…

SONYクリップタイプヘッドホンMDR-Q23SL×2
SONYインナーイヤーヘッドホンMDR-E931SP×1
SONYインナーイヤーヘッドホン(密閉型)MDR-EX51SP×1
Audio Technicaクリップタイプヘッドホン(ハイグレード)ATH-EM5×1
どこの馬の骨かわからぬメーカーのインナーイヤーヘッドホン×1

以上6点。一応Q231つを除いてウォークマンなどに接続されていましたが、いろいろ考えて、親父のウォークマンにつないでいたヘッドホン(MZ-E90に付属していたもの)をQ231つと交換し、「馬の骨」メーカーのもの(携帯ラジオ接続用として)とE931(MDウォークマン接続用として)を一番下の妹にやり、4つに減らしました。
で、適切な音質になるよう残ったヘッドホンたちの「配置転換」も行い…

EX51:携帯→メインのMDウォークマンMZ-E10
親父に換えてもらったヘッドホン:携帯ラジオ(もとは馬の骨)

という感じに。Q23は古ウォークマンE90専属、Technicaのハイグレードはコンポ専属のまま変更なしです。

携帯には今回の配置転換に伴い、真ん中の妹から取り返したSONYクリップタイプヘッドホンMDR-Q33SLを接続。そしたら、音のバランスがちょうどよくなった。EX51をつないでいたときは携帯側の特性でヘッドホンの特性がそれほど発揮されず、キンキンした音質だったのだが。ボーカル重視型と、ドライブユニットの大きさの違いでそうなったと思われる。ちょっと大きいから、じゃまになるときもあるが。

最近のSONY製クリップタイプヘッドホンはエフェクトなしでは音がぼやけて聞こえる気がする。パワーも不足気味だし。今回携帯につないだのは5年前のモデルだが、Q23と比べてもこちらの方がクリアだし、パワフルだ。どうしてこのような特性になったのかよくわからない。ウォークマン用ヘッドホンに関しては昔の方がよかったと私は思う。

よくわかんないよ~ [メカ的趣味]

携帯が帰ってきました。新しいものになって…
はい、これは言うまでもなく全損ということを意味しています。でも、扱いは「通常修理」。変だな、と思って壊れた(壊したが適当かも/爆)携帯の修理明細を見ると…

故障内容:LCD及びフロント上ケース破損。データ不良
これは自分でも確認したから納得がいく。液晶が割れただけでなく、起動すらしなくなったんだもの。しかし、次の行を見て、余計にわからなくなった。

修理の都合上、新品交換。新ID○○○○。お客様のデータは残せませんでした。
おいおい、一部破損なら悪いところだけ交換すればいいじゃん。何が「修理の都合上」なの?しつこいけれど、これじゃ「全損」をメーカーが認めたのと同じだよ。
まあ、おかげで電話会社のサポートが使え、免責の5250円の負担だけで「機種変更」ができたけど、やっぱりよくわかんないよ。メーカーの判断基準も、修理のしかたも…

P.S修理には1週間前に出した。代用機は借りられないんじゃないかとびくびくしていたが、起動しないにもかかわらず電話会社の人が電話番号データを読み出してくれて借りることができ、困ることはなかった。

しくしく… [メカ的趣味]

今日は何となくこっちに書いてみる。別に本家に書いてもいいんだけど、放置状態だし…

携帯が完全に壊れちゃった。これは今日、散歩しているとき派手に転んで液晶を割ってしまったことに端を発するんですが。転んでから約2時間は普通に動いていたんですよ。ところが、2時間経過したら突然操作不能に(爆。買ってから5ヶ月。落としまくったせいかなあ。イヤんなっちゃう。起動しないことを考えると、もしかしたら全損扱いにされて修理ができないかも。

それに契約者は私じゃなく、親父だから全損になったら手続きが大変。全損は機種丸ごと交換だろうから修理代が大変なことになる。電話会社の修理サポートも受けられないし。かといって解約して再契約したら、年間契約の違約金を取られるし、機種代が高くつく。あーあ、どうしよう。最悪だ。

まあ、自業自得だからな。とりあえず明日修理に出して、電話機メーカーの回答を待ちます。たぶん代用機も使えないから1週間携帯なし。でも、そういう生活もいいかもしれないな。
ちなみに、携帯は写真のようになってしまった(爆。友人に見せたら、「サイケな壁紙だね」って真顔で言われた。
- | 次の10件 メカ的趣味 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。