フィット首位奪還記念記事-フィットハイブリッドvs.プリウス- [車]

私の車は母親から譲ってもらった初代ホンダフィットです。新車登録から今年で丸7年。マイナーなトラブルが出始めたり、ちょっとした不満もあったりしますが、運転しやすいし、車内もコンパクトカーの中ではかなり広いので気に入ってますよ。そのフィットですが、どうやら先月の販売台数で首位に立ったらしいです。





フィットハイブリッドが追加されたこと、ハイブリッドカーの中では最安値であることが追い風になったと思うけど、一番の要因はフィットのユーティリティ性能をそのままにハイブリッドカーにしたことだと思う。フィットが売れているわけは使い勝手の良さと運転のしやすさ、車内の広さのバランスがいいことによるものだろうから、そこをスポイルしてしまっては何の意味もない。ただハイブリッドカーにするだけでは犠牲になる部分も大きいと、開発ストーリーで読みましたしね。そのバランスの良さを維持しつつハイブリッド化するために、改善の繰り返しだったとも書いてあったし…

では、それまで首位だったプリウスとフィットハイブリッドを比べてみよう。まずプリウスが勝っている点。そもそもフィットハイブリッドとは車格が違う。フィットハイブリッドがトヨタでいうヴィッツクラスであるのに対して、プリウスはホンダでいうシビッククラスである。そのぶんボディも大柄で、車内もフィットハイブリッドやヴィッツとは比べものにならない広さがあります。
燃費面でいうと、プリウスのハイブリッドシステムはモーターメインのため、ガソリン消費量を抑えられる。だから走らせ方次第で初代インサイト並みの実燃費も出せなくはない。フィットハイブリッドはあくまでエンジンメインのハイブリッドカー。走らせ方次第ですが、日常使用ではプリウスの方が有利と言えましょう。

ですが、これらが裏目に出る面もあります。ボディが大柄であるということは、運転しやすいという点ではかなり不利になる要素です。実際に現行モデルのプリウスに試乗しましたが、そのボディの大きさ故、すれ違いや旋回でかなり神経を使いましたからね。
そしてハイブリッドシステムの違いも大きい。プリウスの場合、1800ccのエンジンに2つのモーターを組み合わせてモーターメインで走らせるシステムのため、フィットハイブリッドやインサイトより車重が重い。つまりどういうことかというと、エンジン走行時にはそれだけの重さを動かすためにパワーが必要になるわけで、そのぶん燃費を悪化させる要素となり得ます。モーターアシストの分を差し引いても、ボディの重さとエンジンの重さから考えればアンバランスです。

そこで、ここからフィットハイブリッドのよさが見えてくるわけです。ホンダのハイブリッドシステム=IMAは普通のガソリンエンジンに小型のモーターを1つ組み合わせただけの至ってシンプルな構造。つまり、コンパクトカーにも簡単に搭載できるし、プリウスのハイブリッドシステムよりも軽い。その点では高速走行など、エンジンメインで走行するシチュエーションでは車重による燃費への影響が軽微です。システムそのものもエンジンメインであるため、ガソリン車から乗り換えても同じ感覚で運転できますし。
そしてボディサイズが5ナンバー車である故、取り回しにも苦労しません。ピラーの角度が低いおかげで全方位の視界が広いですしね。これは初代、2代目に共通する特徴だと思います。なにより、旋回時の死角の少なさと後方視界がプリウスに勝ってる。プリウスはそのデザイン故に後方視界が最悪(まあこの点はインサイトも同じだが…)。バックでかなり神経を使う。あとAピラーが太くて特に右折時の死角が非常に気になります。

で、実際に試乗してみての感想(メインブログより引用のうえ、加筆)。まず、プリウスはブレーキのききもしっかりしていますし、足回りも堅めの設定でだいぶよくなっています。ただ、それらもあくまで「先代と比べれば」。実際に運転してみると、けっこう気になる点がありました。
その1つが、先代以下のインパネの質感。とにかく安っぽい。フィットハイブリッドも確かに安っぽいけど、それ以上にいかにもプラスチックです的な質感が強く、気に入りません。

そして走らせてから気になった点。まず長所とも感じたブレーキ。ブレーキシステム本体はいいとして、問題はブレーキ制動時に感じる違和感です。トヨタのハイブリッドカーのブレーキは回生ブレーキを多用することから、ちょっとした踏み込みで緩やかに制動させることが難しく、普通のガソリン車から乗り換えるとかなり違和感を感じます。ガソリン車の感覚で踏めば制動力が足りないし、足りないなと思ってちょっと深く踏み込めば回生ブレーキから急に通常のブレーキに切り替わって前につんのめりますし。まあ、慣れればそんなに気にならないものですが、逆に慣れるまでが怖い。実際、急ブレーキで回避しましたがシステムの違いに戸惑い、追突しそうになりましたし…

2つめは「発進時のもたつき」。これも低速時にモーターのみで走行するシステムの関係ですが、合流などで瞬間的に速度を上げたい場合には、エンジンに切り替わるまでの1~2秒で本当にいらつきます。具体的にいえば、とにかく回転数の割にスピードが上がらない。エンジンが作動している状況下でベタ踏みしても、瞬間的な加速感はフィットどころかオートマチックのスバルサンバー(異動前の職場にあった営業車)以下でした。3速オートマチックの軽自動車にすら劣る加速感っていったい何なのよ…新型ラクティスに試乗したときも、同じ理由でエンジンにかなり不満を感じたし、トヨタのエンジンって気持ちいい感覚とはほど遠いから好きになれないんですよ。

で、もっとも気になるのが乗り心地。確かに堅くなって、乗り心地は先代よりも格段にいい。だけど、相変わらずシートのクッションが柔らかく、ホンダよりソフトな設定の足回りであるため、ふわふわした感覚は残ってます。正直、自分が乗っているフィットもソフトな設定の足回りですけど、それ以上に安定感がない。ホンダのかなり堅い足回りに慣れていることを差し引いても、長く乗っていると車酔いしそうな気持ち悪い感覚でした。まあ室内空間は広いので、足回りさえもっとしっかりしていれば疲れにくいんだけどねえ。

さて、ここからがフィットハイブリッドの感想。まず、前述の通りガソリン車と同じ感覚で運転できるシステムと、ボディサイズの小ささ故プリウス以上に運転しやすいです。車内もコンパクトカーとは思えないほどの広さですし、ハイブリッドシステムが入ってるのに初代から継承されているユーティリティ性能すらまったく損なわれていません。

インパネの質感は確かに値段相応感ではあります。ただし、これも前述の通りプリウスほどではないです。メーターも自発光式で見やすいし、プリウスのようにセンターメーターじゃないから無用な視線移動も少ないです。ただし、IMA(=ホンダハイブリッドシステムの名称)の動作状況を示すインジケーターはスペースの関係上小さくなっていて、運転しながらでは少し見づらかったです。確かにブレーキの感覚やエンジン音で作動しているかどうかはわかるけど、動作状況はメーターで見るしかないので、できるならインサイトと同じくらいの大きさにしてほしかったと思います。

走行性能は、モーターが入るぶん自分のフィットより発進が重たい感じがします。しかし、車重が軽いため、いらつくほどのものでもありませんし、ハイブリッドカーの中では軽快だと思います。加速感もプリウスやインサイトでの踏み込みよりも少ない踏み込みで、なめらかに加速していく感じが気持ちよかったですしね。
あと、走行中の室内はかなり静か。今までに乗ったハイブリッドカーの中で、車内が一番静かだったのはトヨタのSAIですが、一定速度で走行しているときの静粛性は限りなくSAIに近いです。ちなみにプリウスはエンジン音こそ静かですが、タイヤのロードノイズがかなり入り込んできて耳障りです。ほかのところの音が静かだから余計に気になるのか、下回りの防音がいまいちなせいなのか、どっちだろう?まあロードノイズもエンジン音も気にならないSAIの車内から考えると、後者だと思いますが…

直進安定性については車高が高いぶんプリウスの方が勝っていますが、ハンドルが重めの設定なので大きく振られることはないですし、不安にも感じません。足回りもガソリン仕様車より少し堅めのセッティングで、ショックの処理が自然だと感じます。それに、カーブでのロール感はプリウスよりはるかに少ないですしね。プリウスは車高低いのに横に振られすぎ…あれじゃ車酔いするよ。


まあ、キャラが全然違うから、比較のしようがないとは言えます。私がアンチトヨタ党でなおかつホンダ党だから、書くことがホンダに偏りますし。まあ、ちゃんとトヨタの長所もホンダの短所も認めていますが…
でも1つ言えるのは、車を運転する楽しさはホンダのハイブリッドの方が抜きん出ているということですね。母のインサイトもフィットハイブリッドも思い通りに走らせやすく、ファミリーカーながら楽しさを感じさせてくれますし。今乗ってるフィットの買い換え時期には、たぶんフィットハイブリッドを選んでいることでしょう。あれだけいい車なんですから、今の車と同じように大事にしたいと思えますもんね。「ハイブリッドカーは、エコで終わるな」というポリシーが少し走っただけでも伝わってくる。そこがホンダのいいところだと思います。

さてと、外は曇天ですが、家にいるのももったいないし、どこかにドライブにでも行こうかな…と。ではまた~!
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

買い替えようかな… [車]

クルマバトン
■1■ あなたの乗ってる車、または乗りたい車は何ですか?
●乗っている車 ホンダフィット。グレードは1300A。
●乗りたい車 今はCR-Z。発売予定のフィットハイブリッドにも興味あり。
■2■ なぜその車にしたのですか?またはしたいですか?
●乗っている車 通勤に必要になり、母から譲ってもらった。ちなみに、その母は現行モデルのインサイトに乗っています。
●乗りたい車 コンセプトがおもしろいから。
■3■ 今の車で何台目ですか?
自分の車としては1台目です。
■4■ 事故を起こしたことありますか?
自分の車では縁石に左フロントから突っ込んだ。おかげでヘッドライトの部品が奥に押されたけど、他に問題はなかったので光軸調整のみ行い、他は未修理。ちなみに事故は営業車でもやらかしているけど、その内容まではノーコメントです。
■5■ 今車に乗せるとしたら誰を乗せたいですか?(芸能人でも可)
同じ事務所にいる同期の女の子。一緒にいて楽しい。
■6■ 運転は好き、もしくは得意ですか?
好きだけど、得意とは言えないね。免許取ってからまだ1年経ってないし…
■7■ 今どれでも好きな車に乗れるとしたらどんな車に乗りたいですか?
ホンダ車しか考えてませんが、その中で選ぶならCR-Zのグレードαです。もちろん、メーカーオプションのナビ付きで。
■8■ 車を買うときは独断で買いますか?それとも家族、恋人と相談しますか?
車種は独断にするけど、名義の関係上、フィットを買い替えるなら父に話を通さなければいけないです。
■9■ FR,FF,4WDどっちが好きですか?
FFの方が運転しやすいから好き。
■10■ ターボ、ノンターボ乗るならどっち?
サーキットを走るわけでもないし、NAで十分。
■11■ 排気量の大きい車、小さい車、乗るとしたらどっち?
維持費を考えれば2000ccの車までですね。
■12■ オートマチック、マニュアルどっちが好きですか?
楽ではないけど、楽しいのでマニュアル車。
■13■ 車に乗る時これだけはないとダメという物がありますか?
特にないけど、CDはいっぱい置いておきたい。
■14■ ディーゼルとガソリン、どっちの車に乗ってますか?
営業車のハイエースだけがディーゼル車。他の営業車(全部スバルサンバー)と自分の車はもちろんガソリン車です。
■15■ このバトンを回す人を書いて下さい。(何人でも可)
車持ってる人お持ち帰りください。

買い替えられるほどのお金はないけど、そのうち車を買い替えようかなと考えている無謀な私です。まあ、考えるだけは無料だし…
今の車は55500キロで譲り受け、10ヶ月で1万7千キロほど乗ったけど最近、細々としたトラブルが多くなってきたうえ、今年は夏タイヤもスタッドレスタイヤも買い替えなくちゃいけなくなりそうなんですよね。この前の大雪でラジオのアンテナも折れちゃったし。修理代がそれだけで1万って高いよ…

カーナビその2 [車]

パナソニックにするか、ソニーにするかで悩んだカーナビの後継機。いろいろ考えましたが、結局

ソニーにしました。ワンセグつきのNV-U75V。ホントはワンセグなしのNV-U75でもよかったんだけど、価格差が5千円くらいしかなかったので…

ちなみに、決定打はやはり値段でした。家電量販店では両者ともさほど変わらなかったんですが、amazonで調べてみると、2万以上の差が。パナソニックが7万近くするのに対して、ソニーはFM VICSユニットをつけても5万6千円。レビューの評価も高かったので、値段以上の価値があると思いました。パナソニックと違い、面倒な設置工事(ブレーキ線の配線)がいらなかったしね。

ちなみに今日は休みだったので、ナビ本体だけ取り付けて少しドライブしました(FM VICSアンテナは後日設置。ゴリラの配線撤去と一緒に、ディーラーさんに頼みました)。当然ながらゴリラと違い、ルート計算もオートリルートも速いですね。地図が新しいから、選択ルートも適切だし。それにゴリラは目的地の手前でルートガイドをやめてしまっていたんですが、このナビは目的地の目の前までルートガイドしてくれるので安心です。お金を貯めて買ったナビだし、車と一緒に大事にしていきます。

カーナビ 後日談 [車]

こちらで文句を言いまくったカーナビNV-DK755。金銭面でなんだかんだ言いつつも使っていましたが、今日、とうとう壊れましたどうもこんばんは。運転中、いきなりナビが外れてびっくりしたRanko Saotomeです。コードがあったおかげでシフトレバー直撃は免れましたが、危なかった…

まあ壊れたとは言っても、一応ナビとして動作はするんですよ。DVDのモーターが摩耗してディスク回転時にものすごい音を立てているのに、地図は出ますから。壊れたのは…


台座です。この写真では、きちんと固定具がはまっているように見えますが…


底面のプラスチックが劣化してひびが入り、


振動でねじ止めの溝がねじごと外れてきたんですよ。7年も前の機種ですから無理もない話ですが、微妙な壊れ方に苦笑するしかなかったです。

というわけで、固定できないんではカーナビとして無意味だし、運転に差し障って危険。仕方なく、本体だけ外してきました。ひとまず、カーナビが絶対に必要というわけじゃないからさほど困らないけど、近々買い換えなくちゃなあ…
ちなみに現段階では、ソニーNV-U75VとパナソニックCN-MP250Dで検討中。多機能モデルはいらないけど、FM VICSは譲れないので、FM VICS標準搭載のCN-MP250Dに少し傾いてます。まあ、買うときには機能を比べて選びますが、最後は値段がものを言いそうです…

最後に、ゴリラの新モデルですが、このナビの性能がひどかったので、ゴリラ自体を信用していません。すなわち、何があっても絶対に買いません。

カーナビ [車]

買い換えます、お金を貯めて。どうもこんばんは。カーナビのせいでひどい目にあったRanko Saotomeです。

私の車には7年前のDVD-ROMナビがついてるんですよ。サンヨーのゴリラNV-DK755。ないよりは確かにマシなんだが、ルート検索がどうも変。間違った道を走っていても正しい道と誤認して案内を続けたり、最短ルートのはずなのにかえって遠回りなルートを表示したり…ナビのデータが古いこと差し引いても、もう話になりません。

ちなみに今日は、行ったこともない場所への外回りが仕事でした。それもマイカーで。カーナビがあるからなんとかなるだろうと、とある訪問先を目的地にセットして出かけましたが、目的地とまったく違う場所へ案内され、非常に困りました。しょうがないので事務所に戻り、先輩に案内してもらうという事態に。かなり焦りましたよ…

とはいえ、職場周辺の地理にはまだ疎い私。営業車で回る範囲の道はだいたい覚えたものの、毎月1回、マイカーで回る地域の道はまだ覚えられてない。そんなわけでカーナビなしには動けず、このナビのバージョンアップを考えたわけですが、調べるとキットが高い。ちょっと足せばソニーのポータブルナビNV-U3Cが買えてしまう額で、7年も前の代物にそんな大枚はたけるかと、すっごくばかばかしくなりました。操作性も悪く、ゴリラに対する印象は最悪です。もうゴリラは信じられないし、買い換えるときもゴリラは選択肢に入れない。そう決めました。

で、次に買うナビだけど、パイオニアとソニーの一騎打ちってとこ。パイオニアのAVIC-T20か、ソニーのNV-U3+NVA-VB7か。ぶっちゃけインターナビみたいな機能やワンセグはいらないから、今のところはソニーが有力候補です。とりあえず、きちんと案内してくれればそれでいいです。ゴリラは別としてね…

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。